プランシェができるようになる為のトレーニング

プランシェとは

プランシェとは、腕立て伏せをする体勢で足を床から浮かし、両手だけで支え宙に体を浮かせる技の名前のことをいいます。空中腕立て伏せとも呼ばれます。

プランシェの練習を行う際は、プッシュアップバーか倒立バーを使って練習するとやりやすいとされています。

難易度は相当高く、習得までにはかなりの時間がかかるとされる技です。体操選手ですら簡単にはできないようです。


プランシェができるようになる為に参考にした動画

All Planche Progressions from 0 to Full


How To Planche - Beginner Tutorial


0からフルへのすべてのプランチの進行


15年かけて編み出した全種類のプランシェのコツ | 誰でもフルプランシェが止まります


【初心者必見】ゼロから始めるプランシェ講座/前編【完全保存版】


【中上級者】ゼロから始めるプランシェ講座/後編【完全保存版】


【超有料級】プランシェや逆立ちのためのstep1を教えます。


プランシェを行う上で意識すること

  • 肘は曲げない。
  • 胸を丸める。(背中を丸める。肩甲骨を丸める。肩甲骨を寄せない。)

私の取り組み

私自身のプランシェができるようになるまでのトレーニング風景は次の再生リストで閲覧できます。

トレーニングをしていく中で感じた点。

  • 前傾姿勢を保つには腕、肩等の筋力が相当必要なので、長期的に辛抱強くトレーニングをする。
  • 手首が痛くなる。トレーニングしていく過程で鍛えるしか無い。
  • 倒立バーやプッシュアップバーを使わない場合、漠然と手のひらを床につけるよりも、指先まで力を入れて床をしっかり掴むつもりで行うと良い。
  • カエル倒立をできるようにしてバランス感覚を磨く。

主夫の筋トレ

コメント